審美歯科

審美歯科とは?

キッチリ治す!定期的なメンテナンスでしっかりと歯を守る!

これまで歯科医院へは「歯が痛くなってから行く」という方は多かったのではないでしょうか?確かに歯科医院に行くことで歯の痛みの原因を根本から取り除い てくれますが、少なからず歯の寿命を縮めてしまいます。歯は一度削ってしまったら、もう元には戻りません。

近年は虫歯や歯周病にならないためのケアが重要 視されてきているのです。ずっと健康な歯を保つためにも、虫歯になり治療によるダメージを歯に与える前に予防を心がけることが大切です。

むし歯の原因

歯と歯のすき間や、歯と歯ぐきの境目に、歯ブラシでは落とすことの難しい汚れが残っています。このネバネバした汚れをバイオフィルムといいます。

バイオフィルムには、バイ菌が住みつき放っておくと、虫歯や歯周病、口臭、全身のさまざまな病気の原因となります。バイオフィルムが形成されると、抗菌剤やフッ素化合物などの薬剤が歯の表面まで到達しない為、十分な効果が期待されなくなります。

定期検診を受けましょう!

定期検診を受けましょう!

定期検診は治療後の口腔内の健康を持続させ、再発を防止することを目的として行います。ホームケアをしっかり行っていても、落としきれない歯の汚れ、プラークが蓄積し、バイオフィルムとなってしまう事があります。定期健診では、むし歯や歯周病を発症するごく初期の段階で発見し処置を行います。

定期健診は歯が痛く(悪く)なってからの治療ではなく、悪くならない為の予防を行う事にあります。 これにより、自分の歯を生涯健康に保つ可能性が高くなり、口腔内の健康から全身の健康の維持増進につながります。

プロによる徹底的なクリーニング「PMTC」

プロによる徹底的なクリーニング「PMTC」

PMTCとは、専用の器具を用いて行うプロによる歯のクリーニングのことです。毎日のブラッシングで落としきれなかった汚れを完全に除去し、虫歯や歯周病を防ぎます。

歯と歯ぐきの隙間(歯周ポケット)には歯ブラシが届かない場合もあるので、どんなに毎日丁寧に磨いていても、磨き残しは出てしまうのです。PMTCをすることにより、自身では取り除けない汚れを除去し口腔内を清潔に保ちます。

定期健診のすすめ

治療の連鎖を断ち切ろう

治療が終わったのですが、今後も数か月おきの検診をすすめられました。 なぜでしょう?

お口の健康を支える根幹は、何と言っても患者さんご自身による毎日のホームケアです。 でも、自分だけではなかなかお口の汚れをコントロールしきれないものです。 その証拠に、時間が経つと新たな問題や、一度治療したところの再治療が必要になることがよくあります。

定期的なメンテナンスは治療の一部と考えても良いものです。

データで見るメンテナンスの効果

●新しいう蝕とフォローアップ回数の関連

歯科診療所に通院している2~18歳を対象とした調査において、フォローアップ回数が10回を超えると1回と比較して、有意に新しいう蝕ができにくくなっていた。

新しいう蝕とフォローアップ回数の関連

対象:2歳~18歳
2002年から2008年に歯科診療所に通院している2歳から18歳の651人
分析方法
「新しくできたむし歯の数」を目的変数としてロジスティック回帰分析を実施

出典:Effect of Preventive Oral Hygine Measures on the Development
of New Carious lesions(Oral Health Prev.Dent.12 2014)

●定期メンテナンスに通っている人orいない人別の10年間に失われた歯数の違い

新庄文明、鈴木尚、池田雅彦:「成人、高齢者にたいする歯科臨床における歯周病予防指導の効果についての研究ー喪失リスクに与える影響」「老年歯科医学3」15-19、1989より改変引用

新庄文明、鈴木尚、池田雅彦:「成人、高齢者にたいする歯科臨床における歯周病予防指導の効果についての研究ー喪失リスクに与える影響」「老年歯科医学3」15-19、1989より改変引用

●かかりつけ歯科医の有無と現在歯数との関連

65歳以上の高齢者を対象とした調査において、3年以上同じ「かかりつけ歯科医」がいない者は現在歯数20本未満となるリスクが高くなっていた。

かかりつけ歯科医の有無と現在歯数との関連

対象:65歳以上の高齢者
現在歯数19本以下の高齢者79人(男性19人、女性60人)
現在歯数20本以上の高齢者85人をコントロール
調査方法:質問紙調査
※「かかりつけ歯科医」「かかりつけの歯医者(3年以上同じ)がありますか」の問いに対して「はい」「いいえ」で回答する形式により把握。

出典:高齢者で歯を20本以上保つ要因について
~北海道道東地域におけるケース・コントロール研究~(口衛誌61.2011)

メンテナンスの流れ

メンテナンスの流れ

クリーニングについて

クリーニングはPMTCとスケーリングに分かれます。

最も重要なクリーニングについてご説明します。
大別すると、クリーニングはPMTCとスケーリングに分かれます。

PMTCとは、「歯科のプロである歯科医師や歯科衛生士が専門的な機械や器具を使って行う歯のお掃除」のことです。 お口の中のプラークは、時間が経つとネパネパしたしつこい膜を作って歯にべったりと引っ付きます。 これは、流し台の排水溝などに付くヌメリと 同じ性質のもので、 バイオフィルムと呼ばれます。 これを取り除くには、こすり落とすのが最も効果的です。そこで、大切なのが毎日の歯磨きなのですが、歯の形や並びは複雑で、実際のところ、自分できれいに保つことはむずかしいのです。 そこで、歯を知り尽くしたプロの出番となるわけです。

PMTCでは、歯面や歯間を徹底的に掃除して、新たなプラークが付きにくいよう歯面をツルツルにします。

もう一つ、喜ばれるのはその爽快感です。口の中がサッパリし、着色が取れ、自然な白さがよみがえります。

PMTCの目的は諸悪の根源であるプラークの除去です。むし歯リスクの高い方、歯肉炎を起こしやすい方、歯周病治療後で調子の良い方、 そして何より、 健康なトラブルのない方の予防と健康維持に貢献します。

スケーリングとは、歯と歯茎の間の溝の中にかくれているプラークと歯石を取り去ることです。スケーラーという金属の器具を使います。このテクニックは歯周病の「予防に効果があるのみならず、歯周病の「治療」にとっても必須の治療です。地味な作業ですが、大切なはずせない治療です。

歯周病とは、プラークの中にいる歯周病菌と体が戦う際に起こる炎症によって引き起こされます。最初は歯茎が腫れる症状ではじまり、症状が進むと歯を支える骨まで破壊され、ついには歯を失ってしまうという怖い病気です。 痛みを伴わずに進行するため気づきにくく、しかもいったん骨まで破壊されてしまうと回復が難しいのもやっかいです。日本人の成人の80%に何らかの症状があるといわれる現状では、スケーリング抜きに口腔の健康を語ることができません。

歯周ポケットは最近の塊であるプラークのたまり場となり、細菌の死骸は歯茎の中で歯石となり歯根にこびりつきます。 軽石状の歯石が溜まった歯周ポケットは、プラークの隠れ家としてますます居心地の良い場所となり、結果として歯周病がさらに悪化する、という悪循環が繰り返されます。

そこで、この悪循環を生まないため、そして断ち切る為に役立つのが、定期検診であり、PMTCであり、スケーリングなのです。 早期にプラークと歯石をなくし炎症の原因を無くす事が治療の連鎖を断ち切る方法なのです。

現在では、治療後も患者さんの口腔内の健康を長期的に支えていくためのこうした考え方は「サポーティブ・セラピー」とよばれ広がっています。

最近は定期検診に行っても、 歯科衛生士さんばっかりで、 先生はあんまりお口の中を触らないな、となったらしめたもの。5年後、10年後・・・ 絶対に差がついています。

歯と歯ぐきの病気の原因除去と予防、健康管理には歯科のプロの経験とスキルが必ず必要です。是非これからも上手に活用していただき、より快適なお口の維持に役立てて下さい。